〒734-0007 広島県広島市南区皆実町
5丁目6-17 永井ビル地下1F
営業時間 月〜金 12:00 - 22:00 土日祝 9:00 - 20:00
定休日(不定期)
Phantom Bullet レギュレーション
【使用可能なBB弾】
BB弾は6mm,0.20g以下の重さのもののみ使用可能です。プラスチック弾、蓄光弾、バイオ弾等いずれも使用可能です
【ゴーグル及びマスクについて】
バトルフィールド内ではゴーグル及びマスクは必ず装着願います。
シューティンググラスはガスケットを必ずつけてください。
また、落ちないようにゴムバンドもお願いいたします。
メッシュゴーグルは不可といたします。
鼻や口が必ず隠れるマスクの着用を願います。
ストールなどを付ける場合は、ストールの下に必ずマスクを着用下さい。
服装については自由ですが、出来るだけ露出の少ない厚手のものを着用下さい。
ネットに出回っている破損の可能性があるゴーグルは禁止といたします。
※但し、10禁サバゲ―大会及び、10禁での使用のみ可
B2iでのご利用の場合に限り、バトルフィールド内でのゴーグル及びマスクの装着は不可とさせていただきます。
ナーフサバゲ―はゴーグルのみの着用必須、マスクは推奨とさせていただきます。
上記の内容に沿わぬ装備でのけが、損害は全て自己責任とさせていただきます。
【銃器及び利用アイテムの規定】
1・当フィールドでは法定初速以下で初速90m/s(0.81J)以内のエアガンのみ使用可能です。
※電動ガン・ガスガン・エアーコッキングガン全て初速90m/s(0.81J)以内使用可能
※レギュレーターはメーカー限らず、使用可。但し、弾速チェックは『最大まで(バルブを)解放した状態で』行う事。
いかなる場合でも法定速度以上の【準空気銃】の持ち込みは禁止とさせていただきます。
※上記初速規定に関しては、基本レギュレーションとなります。
貸し切りの際は参加者全員の承諾があれば、法定速度内でご利用を可とします。
2・初速について
上記の弾速及びフルオート禁止については、現在の貸し切り営業では推奨とさせていただきます。弾速チェックを意図的にごまかし、法定初速を超えたエアガンを使用していることが発覚した場合、即時関係省庁に判断を委ねさせていただきます。
規定以上の電動ガン・ガスガン・エアーコッキングガンの使用は禁止とし超えたものは終了時まで当フィールドにて保管させて頂きます。
※上記弾速規定につきましては、あくまで基本レギュレーションとなります。
貸し切りでの利用の際、参加者全員が同意の場合、法定速度内【6mmBB弾の場合0.989J未満】であれば利用可能といたします。スタッフまでお申し出ください。
3・減速アダプターについて
減速アダプターは使用可能です。ただし、減速アダプター装着時の初速は89m/sec以内に制限させて頂きます。
※法定の威力を越す『準空気銃』に減速アダプターを装着しての減速は、これを一切認めません。
4・エアソフトガン用ガスは、フロンガス(成分がHFC134a、HFC152a、HFO1234ze+LPG)、12gCO2ボンベのみ使用可能。
・CO2ガスガン使用可能
・STGA認可のCO2ガスガン
・マガジン内に12gCO2ボンベを入れるガスガン
・RARE ARMS SR-25
・WG Webley MKⅣ(JPver)
・UMAREX Winchester
※〇ガスボンベCO2ガスボンベ及びカートリッジは必ず『トイガン向け』の物を使用する事。但し、違法なガス(レッドガス等)については使用禁止とさせていただきます。
5・グレネード、使用可
スプリングタイプ・ガストルネードタイプ共に使用可といたします。
定例会・フリーオープンデーなど、当フィールド主催のイベントに関しては以下の通り使用個数を制限いたします。
スプリングタイプハンドグレネード:3個/試合
ガストルネードタイプハンドグレネード:1個/試合
他のプレイヤーに直接当たらないように着地点を目視した状態で概ね2M以内に腰の位置より低く転がしてご使用ください。
クレイモア・モスカート・サイダーグレネードの使用は禁止しております。
6・ライト使用可
フラッシュライトはシュアファイア6P(電圧が6Vまで)の物と使用電池が単三・単四もしくはCR123A等が2個までの物を使用可とし300ルーメン以下である事。
※レーザーサイトの使用不可。
※フラッシュライトのストロボはNG。
7・フルオートは使用禁止。2点バースト・3点バースト等のバースト射撃は禁止。バイナリーショット(トリガーが元の位置に戻る際にも発射される機構)は禁止です。
また、セミオートで連続射撃については3発までとします。
トリガーロック(セミが撃てなくなる)を起こした場合などやむなくフルオートを使用する際は人の居ない方向に向けて撃つようにお願いします。
※上記1~7の【銃器及び利用アイテムの規定】については、当フィールドの基本規定となります。
貸し切り営業時で、参加者全員の承諾があれば、弾速及び利用アイテムについてはその限りではありません。
仲良く楽しくプレイを心がけて下さい。
定例会やイベント等を行う際は、それに準じた規定を改めてご用意させていただきます。
【B2i利用について】
1・B2iのご利用の際には、弾速等については該当となりません。
自身でB2i及び銃をお持ち込みの際は、対象年齢を厳守となります。
当フィールドのB2iレンタルもしくは、同一装備をご利用の際は、利用対象年齢を7歳以上(小学1年生以上)とさせていただきます。
2・スマホのレンタルはございません。
ご自身のスマホをご利用下さい。
また、地下フィールドの特性上、ソフトバンク・ワイモバイルのキャリアは電波が届かずご利用が出来ません。
あらかじめご了承下さい。
※無線環境の設置等は現在検討中です。
環境が整い次第ご案内いたします。
【ナーフorxショットご利用について】
1・ご使用いただけるトイガンはハズブロ社製のナーフもしくは、バンダイ製のエックスショットとします。
※内部改造を行っている場合は初速を計り、ご使用をお断りする場合がございます。
2・フィールドご利用の際は、対象年齢を厳守といたします。
3・退店時に遊び終わったダーツは必ずお持ち帰り下さい。
4・会場利用の際、未成年者様のご利用はPhantom Bullet会場利用規約をご確認下さい。
5・フィールド主催イベントの際は、こちらが用意したダーツのみ使用可となります。
※銃はお持ち込み可といたします。
6・床に落ちたダーツを拾ってのプレイは可といたします。
【プレイにおける注意】
1・銃から発射された弾に当たった場合は「ヒット!」と周りに聞こえるように大きく声を発し、セーフティに戻るまでは連呼をお願いします。
物陰から出る場合などは「ヒット通ります!」などと声を出しながら移動することによって、誤射を防ぐように努めて下さい。
2・相手方が撃った弾のみならず、味方の撃った弾、障害物などに跳ね返った弾、長距離からの流れ弾など、銃から発射された弾に当たった場合はすべてヒット対象となります。
3・ヒットされた場合はヒットされている事をアピールする言葉以外は発さないようにしてください。生きている味方に相手方の位置などを教える事は禁止します。
4・ナイフアタックはトラブル防止のためにNGとします。
背後からアタックする場合は相手に手を触れず、なるべく痛くないところに射撃をお願いいたします。
フリーズ行為も禁止とさせていただきます。
※但し、貸し切り営業時で参加者全員の承諾があれば可とします。
5・過度な突っ込みプレイ(自爆覚悟のプレイ)の禁止
自爆プレイは戦略としてあるかもしれませんが、近接でぶつかったりして危険です。
お怪我防止の意味も含め、こちらをレギュレーションで禁止事項とさせていただきます。
6・復活戦において、リスキルになる行為禁止(ヒット取った方は詰めすぎず後退下さい)
狭いフィールドなので、あまり詰めるとゲームとしては面白みにかけることもあります。
フェアなプレイをお願い致します。
【その他の注意事項】
・近隣駐車場から当フィールドまでの移動の際、装備品はむき出しで歩かないよう、必ずお守りください。
・ゲーム開始前に発砲される際は、跳弾防止の施してある的に向かって射撃をお願いいたします。
・ゾンビ行為は絶対に禁止です。
・ヒットに関して、ゲーム中に相手への指摘や強要などはおやめください。
・お手洗いは当建物3Fの共用トイレをご使用下さい。
また、利用の際は装備品を必ず外してお願いいたします。
・おタバコは店舗を出て右手にある駐車場に灰皿を設置いたします。
常時設置ではないため、ご利用の際はお申し付け下さい。
フィールド内への入退場及び、セーフティーエリアでの規定
・フィールド内へ入場する前は、必ずゴーグル及びマスクの装着をお願いいたします。
※プレイ前のフィールド見学についても着用を義務付けております。ご協力お願いいたします。
※入場後はセーフティーエリアへ戻るまでは外さないようお願いいたします。
・マガジンの装着はフィールド内で必ず行ってください。
・セーフティーエリアへ戻る際は、フィールド内にて本体からマガジンを外し、所定の位置で弾が出なくなるまで空撃ちをしてください。
・セーフティーエリアでは全ての銃のマガジンは抜いて安全装置を掛けてください。
・セーフティーエリア内での空撃ち、トリガーに指をかける事を禁止いたします。
・銃を置く際、必ず人のいない方向へ銃口を向けて下さい。
・セーフティーエリアでの空撃ちは禁止とさせていただきます。
フィールド内での禁止行為
・ゲーム中のダッシュ行為・遮蔽物へ乗る、タイヤ障害物の中に隠れるなどの危険行為。
競歩もしくは徒歩で、バリケード等にぶつかるような速度で動かないで下さい。
※守られないようであれば、レギュレーションで競歩も禁止とせざるおえなくなります。
・故意の物品破損禁止。
・ブラインドファイア、スキマ撃ち。
・他者への暴言当。
・火気厳禁。
これらの禁止行為に対して違反をされた場合、当会場の利用をお断りさせていただくことがございます。
当フィールドは貸しきりで遊びやすいサバイバルゲーム会場を目指しております。
基本レギュレーション以外で利用をされたい項目がある場合は、常にスタッフの同意を元に行ってください。
2024年2月5日
2024年2月25日一部改訂
2024年3月5日一部改訂
2024年6月15日一部改訂
2024年10月1日一部改訂
2025年1月13日一部改訂